ロジカルイフェクト・プレスリリース http://www.logicaleffect.com/ |
2004/06/08発表
|
ラックマウント1Uサーバの殆どの機能が、当社「格安ブレードサーバ」にて実現可能となりました。 |
世界初1 |
ハードウエアRAID対応 | ブレード・サーバ |
世界初2 |
ホットスワップ&オートビルド&リビルド対応 | ブレード・サーバ |
世界初3 |
FSB800対応&3.4GHz対応 | ブレード・サーバ |
世界初4 |
レンタルサーバ事業対応(ディスク交換保証) | ブレード・サーバ |
世界初5 |
大容量300GBx2HDD又は600GB JBOD対応 | ブレード・サーバ |
搭載周波数428.4GHz/42U (周波数集積度 = 世界第3位;但しCPU周波数世界第1位) |
||
価格周波数比 = 世界第1位 |
||
搭載HDD容量 = 世界第1位(1ブレードあたり300GB x 2 、42Uラックキャビネットあたり75.6テラバイト) |
||
Pentium4 3.4GHz, 最大2GB DDRメモリ, Gigabit LAN対応 |
||
ホットスワップ対応RAID搭載 |
||
★ レンタルサーバ事業者向けに新たにユーザによるディスク交換保証に対応。更に障害回復時間が短縮します。 | ||
★ 新たにデュアル・フロントカバー&キーロック機構対応ベース・シャーシを今回新たに開発。 | ||
★ Ver2.2(A220) S370タイプ、S478/SDRAMタイプの既存ブレード・サーバと同一ベースシャーシに対応。アップグレードが容易。 | ||
★ 「設立10周年特別記念キャンペーン」により、「ベース・シャーシ無料!」(条件付) | ||
★ プロセッサ周波数単価世界ダントツ最安値を更新。 | ||
★ 稼動時の平均消費電力量=105W〜省電力設計 | ||
★ ブレード専用知識不要/独立電源搭載/電気工事不要 | ||
★ 他社サーバ3台の金額以下で、当社ブレード3台が購入可能。(ブレードとしてのコストアップ無し) |
|
現行ベースシャーシ25%値下げ=¥78,000(税込) ※世界記録更新 |
![]() Front View |
|
※最大(42Uあたり)126ブレード/75.6テラバイトHDD ※最大搭載周波数量=428.4GHzに対応。 |
|
フロントカバー&キーロック対応ベースシャーシ¥98,000にて新発売(税込) |
|
|
|
※通常モデル、ディスク交換保証モデル、RAIDモデル、JBOD(600GB)モデルの混在システムに対応。 ※ブレード本体及びベースシャーシ高解像度写真は、press@logicaleffect.comまでお問合せください。 |
|
■発表・発売: ロジカルイフェクト株式会社(住所:東京都台東区浅草橋2-18-6ロジカルスクエア)は、当社ラックマウント・ブレード・サーバ「BLABUS/ブラバス」ラインナップに、FSB800対応・ディスク交換保証・モデルを追加し、2004年6月8日発表致し、本年6月15日より発売を開始致します。本モデルにより、価格と周波数性能比において、更に世界最安値を更新ました。 ■今回の製品特徴: 今回発表した製品の主な特徴は以下のとおり。 BLABUS A230, A240共通: ・既存ベースシャーシ(BLABUS BASE A221/ \78,000)に加え、観音開き対応キーロック&フロントカバー対応ベース・シャーシ「BLABUS BASE A230」モデルを新たに発売し、ユーザの選択肢を増やす事が出来ました。 BLABUS A230: ・Socket370及びSocket478に対応 ・ディスク交換保証システム 当社専用HDDドライブを用いる事で、サーバに必須となる相性、安定性に対応しながら、障害時にコールドスワップとして、ユーザ自身によるディスク交換が容易に且つ即時に可能となります。 ・FSB800に対応(Socket478タイプ)。 最大で、Pentium4 3.4GHzに対応し、ブレード1台あたりの処理能力が向上しました。 BLABUS A240: ・ハードウエアRAID1コントローラを搭載した、BLABUS A240HR ・JBOD対応により、省電力、大容量ディスクシステムに対応した、BLABUS A240JB (JBOD特性により消費電力量を抑える事が実現可能なため、ブレードサーバ特性に適応している。最大600GB搭載しても、利用する側のディスクのみが稼動する為、消費電力量を抑える事が可能となる。) ・HDD2台をコールドスワップ対応とし、最大300GBのHDDを2台、個別利用する事に対応したBLABUS A240H2 ■問題点解決: 過去、殆ど全てのブレードサーバは、2.5インチのシングルHDD搭載に対応していた事で、高密度化は実現されてはいたが、信頼性、保守性に問題がありました。 また中にはRAIDに対応したモデルも存在しているが、オンボードRAIDチップを搭載した、CPUに処理負担を行うRAID構成であり、またディスク障害ありきの復旧を必然的に求められるRAIDシステムでありながら、自体のホットスワップが出来なかった問題がありました。 この多くの問題を解決する為に、ロジカルイフェクトでは高集積化を30%断念し、3.5インチ型HDDを搭載する設計とした。そして更にHDDを2台搭載する事を実現し、またハードウエアRAID1コントローラを搭載する事を更なる高集積化により可能とし、そして僅かに残された空間に、ホットスワップ機構を取り込み、大容量3.5インチHDD2台構成による、ハードウエアRAIDコントローラでのホットスワップ&オートリビルドRAIDブレードサーバシステムを製品化することに成功しました。 ■オプション機器: 各種ラックマウント標準オプション機器の利用に既に対応済。また、ベースシャーシ内に、ブレードサーバの代わりにS/W HUB、HDD Storage、モニタ、I/Oスイッチ、I/O機器など、その他機器の搭載が可能。(現在開発中) なお、ブレード専用機は、非ブレード・サーバにも対応する予定。(例:I/O切替機は、非ブレード&ブレードの相互利用に対応予定等。) ■周辺機器: 42U内に本ブレード・サーバをフル装備(126台を積載)する事に対応した、特殊冷却性能を持つラック・キャビネット「NEXGEN Super 42U 900, 1100」も発売致します。 さらに周辺に配置する機器の開発を行っており、本ブレード・サーバ専用のOAタップ(同時発売)、FD/CDドライブ機(新発売)、RAIDシステム用ボックス(開発中)、ブレード搭載型KVM(開発中)、ブレード搭載型液晶モニタ(開発中)他など、様々な機器を開発して行きます。 ■当社特徴の継続: なお、既存サーバ同様に、25℃動作保証に加え、30℃、35℃、40℃を用意。非特殊用途向けに対応しながらも、特殊用途向けにも利用が可能です。 |
コールドスワップディスク交換対応モデル(及びFSB800対応モデル) |
|||
BLABUS 9/3 A230 |
Socket 370 | Socket 478/FSB533 | Socket 478/FSB800 |
モデル名 |
S3A230SD-3U09S | S4A230D5-3U09S | S4A230D8-3U09S |
CPU
|
Cel1.1GHz〜PIII1.4GHz | Cel 1.7GHz〜Pentium4 3.06GHz | Pentium4 2.4GHz〜3.4GHz |
メモリ
|
128MB〜1.5GB | 128MB〜2.0GB | |
最大搭載周波数(42U) |
176.4GHz | 385.56GHz | 428.4GHz |
ハードディスク
|
IDE 30GB 〜 300GB
5400rpm (又は250GB 7200rpmまで) |
||
FD Drive
|
USBにて対応又はFD/CD Drive Boxにて代用 |
||
CD Drive
|
CD-ROM Drive (Option) / ブート対応又はUSBにて対応 | ||
VGA
|
2D/3D VGA Chip搭載 高解像度利用の解像度保証は一般CRT又は当社専用TFTパネルを要します |
||
LAN
|
10/100自動認識LAN x 1 〜 2(Option) | 10/100LANx 1標準及び追加Option =Gigabit又は10/100 x 1 | GigabitLAN x 1〜2(Option) |
USBポート
|
USB x 2 (Option) | USB2.0 x 2 (Option) | |
PS/2
|
PS/2 Port x 2 | ||
その他対応
|
Audio追加・USB増加(2.0化)・RS232C追加・RS422追加・無線機能追加・RAID(0/1/5)追加・CompactFlash追加、PCIカード追加、3U(1U-7U)内により多くのブレード(現状の2〜3倍程度)を搭載したい。 |
||
特殊サービス1 |
100h/150h高負荷エージング検査 | ||
特殊サービス2 |
25℃・30℃・35℃・40℃高付加エージング検査 | ||
ケースサイズ
|
ベース・シャーシ部 = D x
W x H = 750mm x 19インチEIA規格 x 3UEIA規格 |
||
対応OS |
Microsoft系各種、Redhatを初めとするLinux各種、FreeBSDを初めとする*BSD各種。 | ||
本体価格
|
\118,000〜 | \148,000〜 | \168,000〜 |
2HDDコールドスワップ対応 | 2HDD JBOD対応モデル | Hardware RAID対応モデル | ||||
BLABUS 9/3 A230 |
S370 |
S478 |
S370 |
S478 |
S370 |
S478 |
モデル名 |
S3A240CS-3U09S | S4A240CS-3U09S | S3A240JB-3U09S | S4A240JB-3U09S | S3A240R1-3U09S | S4A240R1-3U09S |
CPU
|
Cel1.1GHz〜PIII1.4GHz | Cel 1.7GHz〜Pentium4 2.8GHz | Cel1.1GHz〜PIII1.4GHz | Cel 1.7GHz〜Pentium4 2.8GHz | Cel1.1GHz〜PIII1.4GHz | Cel 1.7GHz〜Pentium4 2.8GHz |
メモリ
|
128MB〜512MB |
|||||
最大搭載周波数(42U) |
176.4GHz |
352.8GHz |
176.4GHz |
352.8GHz |
176.4GHz |
352.8GHz |
ハードディスク
|
IDE 30GB 〜 300GB 5400rpm(又は250GB 7200rpmまで) を2基搭載対応 |
|||||
ディスクシステム
|
・2HDDをコールドスワップ ・ソフトウエア上でのRAID設定も可能(要対応OSによるユーザ自身による設定) |
・2HDDをコールドスワップ ・JBODにより最大600GBのHDDとして利用可能 ・JBODにより、省電力化に貢献 |
・2HDDをハードウエアRAID1 により、ホットスワップ可能 ・Auto Build/ Auto-Rebuildに対応 |
|||
FD/CD Drive |
FD Drive BOX |
USBにて対応又は FD/CD Drive Boxにて代用 |
FD Drive BOX |
USBにて対応又は FD/CD Drive Boxにて代用 |
FD Drive BOX |
USBにて対応又は FD/CD Drive Boxにて代用 |
VGA
|
2D/3D VGA Chip搭載 |
|||||
LAN
|
10/100自動認識LAN x 1 〜 2(Option) |
|||||
USBポート
|
S370タイプ=USB1.1/S478タイプ=USB2.0 x 2 (Option) |
|||||
PS/2
|
PS/2 Port x 2 |
|||||
その他対応
|
Audio追加・USB増加(2.0化)・RS232C追加・RS422追加・無線機能追加・RAID(0/1/5)追加・CompactFlash追加、PCIカード追加、3U(1U-7U)内により多くのブレード(現状の2〜3倍程度)を搭載したい。 など、特注依頼台数が3U9ブレードx3セット以上の場合、対応が可能です。(別途開発費を計上できる場合、3U9ブレードでも対応します。) |
|||||
特殊サービス1 |
100h/150h高負荷エージング検査 |
|||||
特殊サービス2 |
25℃・30℃・35℃・40℃高付加エージング検査 |
|||||
ケースサイズ
|
ベース・シャーシ部 = D x
W x H = 750mm x 19インチEIA規格 x 3UEIA規格 ブレード部 = D x W x H = 748mm x 44.4mm x 128.5mm ※ブレード後部電源ケーブル(125V/10A平行ケーブル&2PINコネクタ)を含まず |
|||||
対応OS |
Microsoft系各種、Redhatを初めとするLinux各種、FreeBSDを初めとする*BSD各種。 | |||||
本体価格
|
\148,000〜 |
\178,000〜 |
\178,000〜 |
\208,000〜 |
\188,000〜 |
\218,000〜 |
専用 |
ラック・キャビネット |
標準対応品(半積載迄) | NEXGEN 42U 900 |
\398,000- |
高性能&半記載対応品 | NEXGEN 42U LRF 900 |
\448,000- |
||
フル積載&高性能対応 | NEXGEN Super 42U 900 |
\498,000- |
||
OAタップ |
10個口OAタップ | BLABUS PS10 |
\19,800- |
|
ドライブボックス |
FD&CDドライブボックス | BLABUS FDCDBOX |
\49,800- |
|
ギガビットHUB |
8PortギガビットHUB | BLABUS 8PGSWHUB |
\98,000- |
お問合せは、「プレス専用TEL:03-5822-2299」または「press@logicaleffect.com」まで。 記事掲載などは、事後報告かつメールにてでも結構です。 画像及びプレスリリース記事は、 http://www.logicaleffect.com/ のプレスボタンを押し、ご覧ください。 最後までお読み頂き、ありがとう御座いました。 |
|
What You Seek is What You Get. |